2018-05-24_Windowsのデジタルプロダクトキー認証について

概要

最近のWindwsのエディションから導入されたデジタルプロダクトキー(DPK)についてまとめ。 ※DPKはWindows8から導入されました。

DPKとは?

DPKはBIOSやUEFIにOSライセンスが埋め込まれたものです。 一度認証済みであれば、OSを再インストールしてもUEFI領域から認証情報が取得されるのでWindwsXPなどであったプロダクトキーの入力をしなくても済みます なので最近のメーカー製PCにはプロダクトキーが記載されたシールが貼られなくなりました。

Windws10 DPKからの認証に使うプロダクトキー

エディション プロダクトキー
Windws 10 Home Edition YTMG3-N6DKC-DKB77-7M9GH-8HVX7
Windws 10 Home Edition Single Language BT79Q-G7N6G-PGBYW-4YWX6-6F4BT
Windws 10 Pro Edition VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
Windws 10 Home N Edition 4CPRK-NM3K3-X6XXQ-RXX86-WXCHW
Windws 10 Pro N Edition 2B87N-8KFHP-DKV6R-Y2C8J-PKCKT

windws10のライセンス認証の削除と再登録

Windowsでコマンドプロンプトを管理者権限で実行します。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
##c プロダクトキーの削除
##c ※入力後ダイアログで『プロダクトキーを正常にアンインストールしました』の表示
slmgr /upk

##c 新しいプロダクトキーの登録(上記のエディションを参照)
##c ※入力後ダイアログで『正常にインストールされた』の表示
slmgr /ipk XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX

##c 入力したプロダクトキーの認証
##c ※入力後ダイアログで『製品は正常にライセンス認証されました』の表示
slmgr /ato

対応後に「コントロールパネル」 > 「システム」から認証状態であることを確認します。認証済みになっていればDPKを使った認証は成功です。