2018-07-02_Windows10にmsys2の導入

このページでわかること

  • Windows10環境へmsys2の導入方法

LinuxやUnixで仕事をしているとlsやgrepなどが使えないと発狂しそうになることは良くあると思います。*nix系列のコマンドは組み合わせによって柔軟な操作をする事ができます。便利なのでWindows環境でも使いたい……ならば導入しましょう。

msys2はWindows上で*nix系コマンドが使えるツールです。特徴としてはパッケージマネージャーを搭載しておりパッケージの導入が簡単になっております。

導入手順

インストールはデフォルトのまま次へで完了。







パッケージの更新

msys2はArch Linuxに採用されているPacmanが搭載されています。まず最初に下記コマンドでパッケージを最新の状態に更新しましょう。

1
Pacman -Su

一部のコアパッケージを更新する際に再起動が必要になります。下記のように警告が表示されたら×ボタンでターミナルを閉じます。更新が終了してないと思うのでもう1回ターミナルを起動し直し更新コマンド再び投下します。

1
2
警告: terminate MSYS2 without returning to shell and check for updates again
警告: for example close your terminal window instead of calling exit

更新コマンドを投下しても下記の用に表示されれば全てのパッケージは更新完了です。

1
2
3
4
:: Starting core system upgrade...
 何も行うことがありません
:: システム全体の更新を開始...
 何も行うことがありません

パッケージのインストールは下記のようにpacman -S ${pkg_name}で実施します。

1
pacman -S vim git